成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の自民党車は予定を変更して、野田・流山・松戸(一部)を回ることに。
お昼は、野田にある とみや で食べる事に。
学生の頃に来たことがあったけど、味は覚えていない。
メニューを見ると、リーズナブルなお値段。
毎回、メニューを見ると悩むのが希菜。
普段はあんまり優柔不断ではないのだけれど、食べ物に関しては結構優柔不断
激辛味噌煮込みうどんにしようかと思ったんだけど、母が大せいろを頼むという事で、
二人でシェアして食べれる物をチョイス。

3~4人前という大せいろ トロにぎり クリーム白玉あんみつ
3~4人前といいつつ、2人前ぐらいだろうと思っていたけど、きてみてビックリ

確かにデカッ

でも、結構スルスルとはいってしまうのがお蕎麦。
結局、全て残さず完食
いつも1人前のメニューでは中々お腹いっぱいにならない希菜だけど、
今日は丁度良い具合に満腹。
高カロリー食大好きの希菜にとっては和食続きは悲しいけど、
和食店にはあんみつや白玉あずきがあるから許せるのだ。
連日、お寿司&蕎麦等のセットものをガッツリ食べるか、、、
軽めの一品にデザートをつけるか、、、と葛藤しているのであった。
お昼は、野田にある とみや で食べる事に。
学生の頃に来たことがあったけど、味は覚えていない。
メニューを見ると、リーズナブルなお値段。
毎回、メニューを見ると悩むのが希菜。
普段はあんまり優柔不断ではないのだけれど、食べ物に関しては結構優柔不断

激辛味噌煮込みうどんにしようかと思ったんだけど、母が大せいろを頼むという事で、
二人でシェアして食べれる物をチョイス。
3~4人前という大せいろ トロにぎり クリーム白玉あんみつ
3~4人前といいつつ、2人前ぐらいだろうと思っていたけど、きてみてビックリ


確かにデカッ


でも、結構スルスルとはいってしまうのがお蕎麦。
結局、全て残さず完食

いつも1人前のメニューでは中々お腹いっぱいにならない希菜だけど、
今日は丁度良い具合に満腹。
高カロリー食大好きの希菜にとっては和食続きは悲しいけど、
和食店にはあんみつや白玉あずきがあるから許せるのだ。
連日、お寿司&蕎麦等のセットものをガッツリ食べるか、、、
軽めの一品にデザートをつけるか、、、と葛藤しているのであった。
今日のお昼はお寿司。
参議院選挙前哨戦の為、我孫子&柏を回っているんだけどお昼は毎日外食。
連日、今日はどこのお店にしようか、、、
お店が決まれば、何を食べようか、、、 と悩むのが楽しい
今日のランチは枝の福兆にて
お寿司&ミニ穴子丼 ¥1,050
連日暑い日が続いているけど、暑い時にお寿司って良いかも
たぶん希菜がお店をチョイスしたら洋食やイタ飯が続いてしまうだろうけど。
暑い時にもサッパリとした酢飯は、ペロリと食べれてしまう。
それに、洋食やイタ飯よりカロリー少なさそうだし。
食後にはコーヒー&ミニデザートもついてこの値段とはかなりお買い得。さすがランチ
参議院選挙前哨戦の為、我孫子&柏を回っているんだけどお昼は毎日外食。
連日、今日はどこのお店にしようか、、、
お店が決まれば、何を食べようか、、、 と悩むのが楽しい

今日のランチは枝の福兆にて
連日暑い日が続いているけど、暑い時にお寿司って良いかも

たぶん希菜がお店をチョイスしたら洋食やイタ飯が続いてしまうだろうけど。
暑い時にもサッパリとした酢飯は、ペロリと食べれてしまう。
それに、洋食やイタ飯よりカロリー少なさそうだし。
食後にはコーヒー&ミニデザートもついてこの値段とはかなりお買い得。さすがランチ


既に送別会で食べてきたというのに・・・。
テーブルには、おにりぎりにサンドイッチ、惣菜の数々にお菓子の山。
大食い娘こと希菜を、待っていたぞい!と歓迎される。
・・・残飯整理当番じゃないんですけど
そして希菜の鎌倉土産を差し入れ。
神奈川県指定銘菓の三日月堂花仙の鎌倉殿というビックサイズドラ焼。
甘い物は別腹~とガブリつく
なんと6人前の大きさらしい。
大きいからか、普通サイズのドラ焼より餡子がギッシリ&ボリューミー
小豆好きの希菜にとっては、一人で全部平らげられる大きさだったけど、
一応お土産だから、1/8で我慢しておいた
結局、深夜にもかかわらず、
おにぎり2個。サンドイッチ1個。サラダに惣菜にプリンに杏仁豆腐にお菓子の数々。
食べちゃった
テーブルには、おにりぎりにサンドイッチ、惣菜の数々にお菓子の山。
大食い娘こと希菜を、待っていたぞい!と歓迎される。
・・・残飯整理当番じゃないんですけど

そして希菜の鎌倉土産を差し入れ。
神奈川県指定銘菓の三日月堂花仙の鎌倉殿というビックサイズドラ焼。
なんと6人前の大きさらしい。
大きいからか、普通サイズのドラ焼より餡子がギッシリ&ボリューミー
小豆好きの希菜にとっては、一人で全部平らげられる大きさだったけど、
一応お土産だから、1/8で我慢しておいた

結局、深夜にもかかわらず、
おにぎり2個。サンドイッチ1個。サラダに惣菜にプリンに杏仁豆腐にお菓子の数々。
食べちゃった

やっぱりお土産を買わないとね。
祖父が生前、鎌倉に行きたい×②と言っていたらしい。
結局、連れて行ってあげる事ができなく他界してしまったのだけど。
小町通りで買った日影茶屋 和・洋菓子舗の日影大福を、まずは祖父へお供え。
そして、鎌倉散策を報告。
神奈川県指定銘菓のドラ焼き&日影大福
お土産といいつつも、希菜が一番食べたい物を買ってきただけなんだけど・・・
やっぱり小豆は美味しい!
ドラ焼きはさすが神奈川県指定銘菓。皮の焼加減といい、上品な高級小豆といい絶品
大福は柔らかくもっちりとした生地が美味しかったけど、
大福ならやっぱり竹隆庵岡埜のこごめ大福の方がボリュームがあるし美味しいかも。
祖父が生前、鎌倉に行きたい×②と言っていたらしい。
結局、連れて行ってあげる事ができなく他界してしまったのだけど。
小町通りで買った日影茶屋 和・洋菓子舗の日影大福を、まずは祖父へお供え。
そして、鎌倉散策を報告。
お土産といいつつも、希菜が一番食べたい物を買ってきただけなんだけど・・・

やっぱり小豆は美味しい!
ドラ焼きはさすが神奈川県指定銘菓。皮の焼加減といい、上品な高級小豆といい絶品

大福は柔らかくもっちりとした生地が美味しかったけど、
大福ならやっぱり竹隆庵岡埜のこごめ大福の方がボリュームがあるし美味しいかも。
朝からちゃんとした食事はとってないし。歩き疲れたしお目当てのカレーを食べに鎌倉へ移動。
ゆうゆう庵の横浜開港カレー
雑誌にも多く掲載され、昨年(かな!?)のカレーミュージアムNo.1カレーになったとか。
上の黒いルーがイカ墨をベースにした黒船カレー。
下の赤いルーがトマトソースをベースにした赤カレー。
イカ墨カレーって初めて食べたけど、ピリ辛でアクセントがあり美味しい。
逆に赤カレーはまろやかで1度に二つの味を楽しめてカナリお得。
和風カレーも美味しいけど、欧州風の味付けで、いくらでも食べれちゃう感じ。
一人で行ったからか、店主さんと話が盛り上がり、長居しちゃった。
雑誌にも多く掲載され、昨年(かな!?)のカレーミュージアムNo.1カレーになったとか。
上の黒いルーがイカ墨をベースにした黒船カレー。
下の赤いルーがトマトソースをベースにした赤カレー。
イカ墨カレーって初めて食べたけど、ピリ辛でアクセントがあり美味しい。
逆に赤カレーはまろやかで1度に二つの味を楽しめてカナリお得。
和風カレーも美味しいけど、欧州風の味付けで、いくらでも食べれちゃう感じ。
一人で行ったからか、店主さんと話が盛り上がり、長居しちゃった。
観光のお楽しみの一つ、食べ歩き。
希菜が選んだのは、70年余りの歴史をもつお肉屋さんこと宮代商店のコロッケ。
芸能人ご用達でもあるらしく、店内にはサインや写真がずらりと飾られていた。
沢山のTV取材も受けているようで、コロッケの種類は数え切れんばかり。
タマタマコロッケ&プリプリシュリンプ
タマタマコロッケは、
茹でた卵をマヨネーズであえたものをジャガイモと混ぜて揚げたコロッケ。
プリプリシュリンプは、
その名の通り、海老が沢山入ったコロッケ。
その場で揚げてくれるのだけれど、用心して食べたにも関わらず火傷をしてしまった
タマタマコロッケの方が希菜は好きだな。
それにしても、こんなに美味しいコロッケは人生初!というぐらい、カリカリ&熱々&中はホクホク。
希菜が選んだのは、70年余りの歴史をもつお肉屋さんこと宮代商店のコロッケ。
芸能人ご用達でもあるらしく、店内にはサインや写真がずらりと飾られていた。
沢山のTV取材も受けているようで、コロッケの種類は数え切れんばかり。
タマタマコロッケは、
茹でた卵をマヨネーズであえたものをジャガイモと混ぜて揚げたコロッケ。
プリプリシュリンプは、
その名の通り、海老が沢山入ったコロッケ。
その場で揚げてくれるのだけれど、用心して食べたにも関わらず火傷をしてしまった

タマタマコロッケの方が希菜は好きだな。
それにしても、こんなに美味しいコロッケは人生初!というぐらい、カリカリ&熱々&中はホクホク。
北鎌倉の第二の目的はココ。
神奈川県指定銘菓にもなっているドラ焼き屋の三日月堂花仙
カフェスペースもあり、甘味が楽しめる。
希菜が頼んだのは、白玉クリーム小豆。
¥1,000とイイお値段だけど、、、

やっぱり小豆は美味しいぃ~。普段食べている小豆とはワケが違う。
大納言をお上品に丁寧に茹でてあり、ほど良い甘さがタマラン

もちろん、神奈川県指定銘菓ともなっているドラ焼きもお土産にしっかり買ったぞい
神奈川県指定銘菓にもなっているドラ焼き屋の三日月堂花仙
カフェスペースもあり、甘味が楽しめる。
希菜が頼んだのは、白玉クリーム小豆。
¥1,000とイイお値段だけど、、、
やっぱり小豆は美味しいぃ~。普段食べている小豆とはワケが違う。
大納言をお上品に丁寧に茹でてあり、ほど良い甘さがタマラン


もちろん、神奈川県指定銘菓ともなっているドラ焼きもお土産にしっかり買ったぞい
