04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日アップした詩は、以前、希菜のBLOGで紹介したストブレのテーマソング。
『あなたの好きな言葉は?』
希菜の好きな言葉・・・
それは、
The right thing in the right place
重力。
それは、二つの考え方がある。
科学的考え方と、哲学的に捉え方。
例えば・・・
手で石を持ち上げる。そして持っていた手を離すと石は落ちる。
科学的・・・
一般的に知られている重力。万有引力と地球の自転による遠心力との合力により石は落ちる。
哲学的・・・
それは、石が本来ある場所は地面だから、手を離すと石は落ちるのだ。
もしも、石が宙に浮く事が本来あるべき場所であれば、石は宙に浮くはずなのだ。
この話を聞いたのは、大学の哲学の授業だった。
私は感動した。
科学的思考しか頭になかった事に対し、哲学的考え方は言葉を失くす程の新たな発見だった。
運 命
その一言で人生を括ってしまえば、寂しさや虚しさがあるかもしれない。
だけど、運命は存在すると思う。
人間誰しも、課題を背負って生を受けるという。
逃げたくても逃げれないのだ。
きっと、その課題はまたやってくる。
誰しもに、生きるべき道があるのだ。
あるべき場所に、あるべきモノが導かれる摂理が動いている。
自分が知らないところで、本能は常に選択をしているのだ。
努力する事も、手を抜くことも、誰かと出逢うことも、誰かに出逢わないことも、
知らぬ間に予定していたこと。
運命とは、奥が深い言葉だと思う。
少なくとも、10年前、5年前の捉え方とは違う。
年の功とともに、【運命】という言葉に対する感じ方が変わった。
言いたい。
伝えたいのは、
歩んだ人生、歩む人生、
喜 怒 哀 楽
自分自身の全てを受け入れることだ。