成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のストブレは、関わりの深い柏インフォメーションセンターを知るという勉強会。
勉強会模様
事務局長の藤田ママから講演。
そして、来館者の対応をするボランティアの方、亀ママからお話が。
最後には、スタッフのYさんからの窓口業務の説明。
柏で生まれ、柏で育ち、高校・大学は地元からは離れたもののずっと実家である柏暮らしの希菜。
都内の大学に、そして就職も都内に行ってしまうと、
寝るために帰ってくるだけの場所となってしまうのも事実。
28年も柏に在住しながら、柏の何を知っているのだろう???
ストブレという団体に所属しているから、まだ多少は同年代よりかは知っている事は増えたものの、
28年に相当する知識は全く持っていないと言えるほど。
なんだかそれって、歳を重ねるごとに、空虚感が漂う。
今日、講演やらお話を聞いて、心に突き刺さった言葉は、
『洞察力』
藤田ママからのお話を聞いて同感したんだけど、どれだけ無意識に日々生活をしているか。
見ているようで見ていなかったり。
聞いているようで聞いていなかったり。
知っているようで知らない情報が沢山あったり。
逆に言ってしまえば、それだけ無意識に過ごしていても、
生活していけるという人間には図太さがあるということ(笑)
色んな物に興味を持つこと。
色んな情報、知識、経験を自分の中に取り込むこと。
確かに、ナレーター・MCとして働いていた学生時代。
ナレーターの先生からも同じ事を言われ、幅広い情報が掲載されている雑誌の講読を勧められた。
幅広い情報を持っていれば、どこかで何かとぶつかり、人との話も盛り上がり度は高くなる。
今は・・・、というと好き勝手に生きている希菜だからなぁ~。
マイペースと良く言われるし・・・
なんだか今日は『洞察力』という言葉がやけに気に入った。
言葉では簡単に言えてしまえるけど、なかなか身に付けるには難しい力だね。
事務局長の藤田ママから講演。
そして、来館者の対応をするボランティアの方、亀ママからお話が。
最後には、スタッフのYさんからの窓口業務の説明。
柏で生まれ、柏で育ち、高校・大学は地元からは離れたもののずっと実家である柏暮らしの希菜。
都内の大学に、そして就職も都内に行ってしまうと、
寝るために帰ってくるだけの場所となってしまうのも事実。
28年も柏に在住しながら、柏の何を知っているのだろう???
ストブレという団体に所属しているから、まだ多少は同年代よりかは知っている事は増えたものの、
28年に相当する知識は全く持っていないと言えるほど。
なんだかそれって、歳を重ねるごとに、空虚感が漂う。
今日、講演やらお話を聞いて、心に突き刺さった言葉は、
『洞察力』
藤田ママからのお話を聞いて同感したんだけど、どれだけ無意識に日々生活をしているか。
見ているようで見ていなかったり。
聞いているようで聞いていなかったり。
知っているようで知らない情報が沢山あったり。
逆に言ってしまえば、それだけ無意識に過ごしていても、
生活していけるという人間には図太さがあるということ(笑)
色んな物に興味を持つこと。
色んな情報、知識、経験を自分の中に取り込むこと。
確かに、ナレーター・MCとして働いていた学生時代。
ナレーターの先生からも同じ事を言われ、幅広い情報が掲載されている雑誌の講読を勧められた。
幅広い情報を持っていれば、どこかで何かとぶつかり、人との話も盛り上がり度は高くなる。
今は・・・、というと好き勝手に生きている希菜だからなぁ~。
マイペースと良く言われるし・・・

なんだか今日は『洞察力』という言葉がやけに気に入った。
言葉では簡単に言えてしまえるけど、なかなか身に付けるには難しい力だね。
PR
この記事にコメントする