成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はもう一つ重要な用事があり品川へ来た。
というのも、在職中にお世話になった方が1月付けで退職するということで、
チョット早いけど送別会を開催。
久々のお寿司に希菜もご満足!
とにかくこの人は人が良い。
優しいし、人を見る目というか、人の深い部分や裏側を見れる人かなぁ~。
希菜は総務で働いていたから退職手続きも希菜の仕事。
退職率の多いこの業界。希菜は3年間で100名以上の退職手続きをした。
寿退社する人、出産で退職する人。転職する人。事情があって退職する人。
様々だった。
希菜が辞めてからも退職話は沢山聞く。同期だって半分以上がもう辞めた。
辞める事が悪い事だとは思わない。
ただ、当然のごとく満足しない部分が少なからずあるからこそ辞めるのだ。
そんな会社が少し悲しい。
現場の管理職の中でもすぐに打ち解け、一番最初に親しくなった方。
希菜が辞めた時も心に残るメッセージをおくってくれた。
会社という組織で働いた。
ストブレというボランティア団体に所属した。
女の世界であるナレターやイベントコンパニオンというバイトをした。
選挙のウグイスを通し、政治という世界に特殊な世界に足を踏み入れている。
どこにいても思うこと。
それは、結局は人であるということ。
確かな目に見える成果や能力を求められる仕事。
売り上げという目標はなく、成果が見えづらく、奉仕のボランティア。
派手な世界で、毎日がお祭り状態のイベントコンパニオン。
色んな人達が集まる選挙。
それは家族でも、友達でも、人が寄り添えば一緒。
全て人柄なんだと。
頭がよくったって、心が廃れていたら、いつか人は遠のいていく。
人と上手く接し、関わり合える人。
そんな人になりたいけど。そんな人が少ないのは、きっと学問を学ぶより難しいから。
でも、今日の主役はね、本当人柄がいいの。
そんな人が会社を辞めてしまうなんて。
そんな人を引きとめられるほどの環境ではない会社。
社会って難しいな。
人生って難しいな。
たまに、そう思う事がある。そう思う度に思う。
そんなことない、実は簡単なんだ!って。勝手に難しくしているのは人。
綺麗なものはシンプルなんだよ。だから、もっとシンプルに考えればいいんだと思う。
ともあれ、長年お疲れ様でした。
単身で東京にきていて、今後は地元に戻られるということだから、
お会いできる機会は少なくなってしまうだろうけど。
お世話になりましたm(_ _)m
今日は柏駅周辺を3時間ぐらい歩き回ったから・・・
12/28は、25,026歩でした!!
というのも、在職中にお世話になった方が1月付けで退職するということで、
チョット早いけど送別会を開催。
とにかくこの人は人が良い。
優しいし、人を見る目というか、人の深い部分や裏側を見れる人かなぁ~。
希菜は総務で働いていたから退職手続きも希菜の仕事。
退職率の多いこの業界。希菜は3年間で100名以上の退職手続きをした。
寿退社する人、出産で退職する人。転職する人。事情があって退職する人。
様々だった。
希菜が辞めてからも退職話は沢山聞く。同期だって半分以上がもう辞めた。
辞める事が悪い事だとは思わない。
ただ、当然のごとく満足しない部分が少なからずあるからこそ辞めるのだ。
そんな会社が少し悲しい。
現場の管理職の中でもすぐに打ち解け、一番最初に親しくなった方。
希菜が辞めた時も心に残るメッセージをおくってくれた。
会社という組織で働いた。
ストブレというボランティア団体に所属した。
女の世界であるナレターやイベントコンパニオンというバイトをした。
選挙のウグイスを通し、政治という世界に特殊な世界に足を踏み入れている。
どこにいても思うこと。
それは、結局は人であるということ。
確かな目に見える成果や能力を求められる仕事。
売り上げという目標はなく、成果が見えづらく、奉仕のボランティア。
派手な世界で、毎日がお祭り状態のイベントコンパニオン。
色んな人達が集まる選挙。
それは家族でも、友達でも、人が寄り添えば一緒。
全て人柄なんだと。
頭がよくったって、心が廃れていたら、いつか人は遠のいていく。
人と上手く接し、関わり合える人。
そんな人になりたいけど。そんな人が少ないのは、きっと学問を学ぶより難しいから。
でも、今日の主役はね、本当人柄がいいの。
そんな人が会社を辞めてしまうなんて。
そんな人を引きとめられるほどの環境ではない会社。
社会って難しいな。
人生って難しいな。
たまに、そう思う事がある。そう思う度に思う。
そんなことない、実は簡単なんだ!って。勝手に難しくしているのは人。
綺麗なものはシンプルなんだよ。だから、もっとシンプルに考えればいいんだと思う。
ともあれ、長年お疲れ様でした。
単身で東京にきていて、今後は地元に戻られるということだから、
お会いできる機会は少なくなってしまうだろうけど。
お世話になりましたm(_ _)m
今日は柏駅周辺を3時間ぐらい歩き回ったから・・・
12/28は、25,026歩でした!!
PR
この記事にコメントする