成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は前の会社の同期が5月末日をもって退職したので、その送別会。
お店貸切で、幹事数名は色んなイベントを企画した模様。
・・・こんな姿が。
オヤジの体系しているけど、一応同期。院卒で入っているから希菜よりも1つ年上なんだけど。
ダイエットが必要だね!
フンドシの下はノーパンだとか。途中、○毛が見えてしまった

本当は最後までいたかったんだけど、この後、地元に帰ってストブレの1泊研修。
ということで、盛り上がってきた最中だったけど、一足お先に退席。
右が今日の主賓
京都出身の主賓。家業を継ぐとか。
だから地元に戻ってしまうのかなと思っていたけど、今はどうやら都内の会社で修行中だとか。
30人ちょっといた同期も、いまや半分以上が辞めている。
自分も辞めた身だけど、退職率が上がる状況はちょっと寂しい。
今回の主賓は、辞めて欲しくなかった人。
仕事ができて、頭の回転が速く、上司・部下・先輩・同僚・後輩と誰とでも上手く接せられる人。
一緒に仕事をしたことは当然ないけど、愚痴を言う前に改善策を考え行動する人。
だから、辞めないとも思ったし、辞めて欲しくなかった。
本人から聞くと、会社が嫌で辞めるわけではなく、家業を継がなくてはいけないからという事。
同期のみんなにも会うのは久々。
半分以上が退職してしまった今となっては、あんまり同期意識が薄れてきてしまったけどね。
でも、新卒で入った同期。
いつまでも大切にしたいし、一緒に苦楽を乗り越えた中だからこそ、思い入れが少し違う。
今日の主賓はその中でも一生繋がりを持っていたい、希菜にとって大切だし尊敬する同期。
新天地でも頑張れぇ~ (^o^)ノ
お店貸切で、幹事数名は色んなイベントを企画した模様。
オヤジの体系しているけど、一応同期。院卒で入っているから希菜よりも1つ年上なんだけど。
ダイエットが必要だね!
フンドシの下はノーパンだとか。途中、○毛が見えてしまった


本当は最後までいたかったんだけど、この後、地元に帰ってストブレの1泊研修。
ということで、盛り上がってきた最中だったけど、一足お先に退席。
京都出身の主賓。家業を継ぐとか。
だから地元に戻ってしまうのかなと思っていたけど、今はどうやら都内の会社で修行中だとか。
30人ちょっといた同期も、いまや半分以上が辞めている。
自分も辞めた身だけど、退職率が上がる状況はちょっと寂しい。
今回の主賓は、辞めて欲しくなかった人。
仕事ができて、頭の回転が速く、上司・部下・先輩・同僚・後輩と誰とでも上手く接せられる人。
一緒に仕事をしたことは当然ないけど、愚痴を言う前に改善策を考え行動する人。
だから、辞めないとも思ったし、辞めて欲しくなかった。
本人から聞くと、会社が嫌で辞めるわけではなく、家業を継がなくてはいけないからという事。
同期のみんなにも会うのは久々。
半分以上が退職してしまった今となっては、あんまり同期意識が薄れてきてしまったけどね。
でも、新卒で入った同期。
いつまでも大切にしたいし、一緒に苦楽を乗り越えた中だからこそ、思い入れが少し違う。
今日の主賓はその中でも一生繋がりを持っていたい、希菜にとって大切だし尊敬する同期。
新天地でも頑張れぇ~ (^o^)ノ
PR
この記事にコメントする