成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお昼はお寿司。
参議院選挙前哨戦の為、我孫子&柏を回っているんだけどお昼は毎日外食。
連日、今日はどこのお店にしようか、、、
お店が決まれば、何を食べようか、、、 と悩むのが楽しい
今日のランチは枝の福兆にて
お寿司&ミニ穴子丼 ¥1,050
連日暑い日が続いているけど、暑い時にお寿司って良いかも
たぶん希菜がお店をチョイスしたら洋食やイタ飯が続いてしまうだろうけど。
暑い時にもサッパリとした酢飯は、ペロリと食べれてしまう。
それに、洋食やイタ飯よりカロリー少なさそうだし。
食後にはコーヒー&ミニデザートもついてこの値段とはかなりお買い得。さすがランチ
参議院選挙前哨戦の為、我孫子&柏を回っているんだけどお昼は毎日外食。
連日、今日はどこのお店にしようか、、、
お店が決まれば、何を食べようか、、、 と悩むのが楽しい

今日のランチは枝の福兆にて
連日暑い日が続いているけど、暑い時にお寿司って良いかも

たぶん希菜がお店をチョイスしたら洋食やイタ飯が続いてしまうだろうけど。
暑い時にもサッパリとした酢飯は、ペロリと食べれてしまう。
それに、洋食やイタ飯よりカロリー少なさそうだし。
食後にはコーヒー&ミニデザートもついてこの値段とはかなりお買い得。さすがランチ


既に送別会で食べてきたというのに・・・。
テーブルには、おにりぎりにサンドイッチ、惣菜の数々にお菓子の山。
大食い娘こと希菜を、待っていたぞい!と歓迎される。
・・・残飯整理当番じゃないんですけど
そして希菜の鎌倉土産を差し入れ。
神奈川県指定銘菓の三日月堂花仙の鎌倉殿というビックサイズドラ焼。
甘い物は別腹~とガブリつく
なんと6人前の大きさらしい。
大きいからか、普通サイズのドラ焼より餡子がギッシリ&ボリューミー
小豆好きの希菜にとっては、一人で全部平らげられる大きさだったけど、
一応お土産だから、1/8で我慢しておいた
結局、深夜にもかかわらず、
おにぎり2個。サンドイッチ1個。サラダに惣菜にプリンに杏仁豆腐にお菓子の数々。
食べちゃった
テーブルには、おにりぎりにサンドイッチ、惣菜の数々にお菓子の山。
大食い娘こと希菜を、待っていたぞい!と歓迎される。
・・・残飯整理当番じゃないんですけど

そして希菜の鎌倉土産を差し入れ。
神奈川県指定銘菓の三日月堂花仙の鎌倉殿というビックサイズドラ焼。
なんと6人前の大きさらしい。
大きいからか、普通サイズのドラ焼より餡子がギッシリ&ボリューミー
小豆好きの希菜にとっては、一人で全部平らげられる大きさだったけど、
一応お土産だから、1/8で我慢しておいた

結局、深夜にもかかわらず、
おにぎり2個。サンドイッチ1個。サラダに惣菜にプリンに杏仁豆腐にお菓子の数々。
食べちゃった

サンプラザ中野さんと、ストブレが企画をした地域密着型レーベルこと柏兄弟。
先日、NHKにてその特集が行われた。
見ていない&見れなかった人も多い為、ビデオ録画したものを観賞。
柏兄弟から第一弾 MYUSIN が既にデビュー
あっ、イチゴ屋さんもインタビューされてる。
かなり好印象なコメントをしていて、柏の農家のイメージもあがったのでは!?
先頭になってレーベルを立ち上げたキリストも・・・

結構長い時間特集された模様。今年度のストブレも更に盛り上げるぞい
先日、NHKにてその特集が行われた。
見ていない&見れなかった人も多い為、ビデオ録画したものを観賞。
あっ、イチゴ屋さんもインタビューされてる。
かなり好印象なコメントをしていて、柏の農家のイメージもあがったのでは!?
先頭になってレーベルを立ち上げたキリストも・・・
結構長い時間特集された模様。今年度のストブレも更に盛り上げるぞい

同期送別会から一旦家に帰宅し、荷物をまとめてストブレ一泊研修へ。
一泊研修とは名前だけで、飲んで・食べて朝まで語ろうって感じ。
さわやか県民プラザの入館が23時までという事で、なんとかギリギリセーフ。
一応、夕方に講習があったのだけれど、
希菜は参加できなかったから、本当にただの宴会に参加しただけになってしまった
宴会部屋に着いて間もなく既に寝ている姿が・・・

通路のベンチにて 絶対に手痺れるよ!
ベンチに寝ている新メンバーは酔い潰れたとか。
うつ伏せになって寝ているのは、ストブレ最年長。
お二方ともイビキをかいてました・・・
ガゴォ~、ガゴォ~
一泊研修とは名前だけで、飲んで・食べて朝まで語ろうって感じ。
さわやか県民プラザの入館が23時までという事で、なんとかギリギリセーフ。
一応、夕方に講習があったのだけれど、
希菜は参加できなかったから、本当にただの宴会に参加しただけになってしまった

宴会部屋に着いて間もなく既に寝ている姿が・・・

通路のベンチにて 絶対に手痺れるよ!
ベンチに寝ている新メンバーは酔い潰れたとか。
うつ伏せになって寝ているのは、ストブレ最年長。
お二方ともイビキをかいてました・・・



今日は前の会社の同期が5月末日をもって退職したので、その送別会。
お店貸切で、幹事数名は色んなイベントを企画した模様。
・・・こんな姿が。
オヤジの体系しているけど、一応同期。院卒で入っているから希菜よりも1つ年上なんだけど。
ダイエットが必要だね!
フンドシの下はノーパンだとか。途中、○毛が見えてしまった

本当は最後までいたかったんだけど、この後、地元に帰ってストブレの1泊研修。
ということで、盛り上がってきた最中だったけど、一足お先に退席。
右が今日の主賓
京都出身の主賓。家業を継ぐとか。
だから地元に戻ってしまうのかなと思っていたけど、今はどうやら都内の会社で修行中だとか。
30人ちょっといた同期も、いまや半分以上が辞めている。
自分も辞めた身だけど、退職率が上がる状況はちょっと寂しい。
今回の主賓は、辞めて欲しくなかった人。
仕事ができて、頭の回転が速く、上司・部下・先輩・同僚・後輩と誰とでも上手く接せられる人。
一緒に仕事をしたことは当然ないけど、愚痴を言う前に改善策を考え行動する人。
だから、辞めないとも思ったし、辞めて欲しくなかった。
本人から聞くと、会社が嫌で辞めるわけではなく、家業を継がなくてはいけないからという事。
同期のみんなにも会うのは久々。
半分以上が退職してしまった今となっては、あんまり同期意識が薄れてきてしまったけどね。
でも、新卒で入った同期。
いつまでも大切にしたいし、一緒に苦楽を乗り越えた中だからこそ、思い入れが少し違う。
今日の主賓はその中でも一生繋がりを持っていたい、希菜にとって大切だし尊敬する同期。
新天地でも頑張れぇ~ (^o^)ノ
お店貸切で、幹事数名は色んなイベントを企画した模様。
オヤジの体系しているけど、一応同期。院卒で入っているから希菜よりも1つ年上なんだけど。
ダイエットが必要だね!
フンドシの下はノーパンだとか。途中、○毛が見えてしまった


本当は最後までいたかったんだけど、この後、地元に帰ってストブレの1泊研修。
ということで、盛り上がってきた最中だったけど、一足お先に退席。
京都出身の主賓。家業を継ぐとか。
だから地元に戻ってしまうのかなと思っていたけど、今はどうやら都内の会社で修行中だとか。
30人ちょっといた同期も、いまや半分以上が辞めている。
自分も辞めた身だけど、退職率が上がる状況はちょっと寂しい。
今回の主賓は、辞めて欲しくなかった人。
仕事ができて、頭の回転が速く、上司・部下・先輩・同僚・後輩と誰とでも上手く接せられる人。
一緒に仕事をしたことは当然ないけど、愚痴を言う前に改善策を考え行動する人。
だから、辞めないとも思ったし、辞めて欲しくなかった。
本人から聞くと、会社が嫌で辞めるわけではなく、家業を継がなくてはいけないからという事。
同期のみんなにも会うのは久々。
半分以上が退職してしまった今となっては、あんまり同期意識が薄れてきてしまったけどね。
でも、新卒で入った同期。
いつまでも大切にしたいし、一緒に苦楽を乗り越えた中だからこそ、思い入れが少し違う。
今日の主賓はその中でも一生繋がりを持っていたい、希菜にとって大切だし尊敬する同期。
新天地でも頑張れぇ~ (^o^)ノ
やっぱりお土産を買わないとね。
祖父が生前、鎌倉に行きたい×②と言っていたらしい。
結局、連れて行ってあげる事ができなく他界してしまったのだけど。
小町通りで買った日影茶屋 和・洋菓子舗の日影大福を、まずは祖父へお供え。
そして、鎌倉散策を報告。
神奈川県指定銘菓のドラ焼き&日影大福
お土産といいつつも、希菜が一番食べたい物を買ってきただけなんだけど・・・
やっぱり小豆は美味しい!
ドラ焼きはさすが神奈川県指定銘菓。皮の焼加減といい、上品な高級小豆といい絶品
大福は柔らかくもっちりとした生地が美味しかったけど、
大福ならやっぱり竹隆庵岡埜のこごめ大福の方がボリュームがあるし美味しいかも。
祖父が生前、鎌倉に行きたい×②と言っていたらしい。
結局、連れて行ってあげる事ができなく他界してしまったのだけど。
小町通りで買った日影茶屋 和・洋菓子舗の日影大福を、まずは祖父へお供え。
そして、鎌倉散策を報告。
お土産といいつつも、希菜が一番食べたい物を買ってきただけなんだけど・・・

やっぱり小豆は美味しい!
ドラ焼きはさすが神奈川県指定銘菓。皮の焼加減といい、上品な高級小豆といい絶品

大福は柔らかくもっちりとした生地が美味しかったけど、
大福ならやっぱり竹隆庵岡埜のこごめ大福の方がボリュームがあるし美味しいかも。
朝からちゃんとした食事はとってないし。歩き疲れたしお目当てのカレーを食べに鎌倉へ移動。
ゆうゆう庵の横浜開港カレー
雑誌にも多く掲載され、昨年(かな!?)のカレーミュージアムNo.1カレーになったとか。
上の黒いルーがイカ墨をベースにした黒船カレー。
下の赤いルーがトマトソースをベースにした赤カレー。
イカ墨カレーって初めて食べたけど、ピリ辛でアクセントがあり美味しい。
逆に赤カレーはまろやかで1度に二つの味を楽しめてカナリお得。
和風カレーも美味しいけど、欧州風の味付けで、いくらでも食べれちゃう感じ。
一人で行ったからか、店主さんと話が盛り上がり、長居しちゃった。
雑誌にも多く掲載され、昨年(かな!?)のカレーミュージアムNo.1カレーになったとか。
上の黒いルーがイカ墨をベースにした黒船カレー。
下の赤いルーがトマトソースをベースにした赤カレー。
イカ墨カレーって初めて食べたけど、ピリ辛でアクセントがあり美味しい。
逆に赤カレーはまろやかで1度に二つの味を楽しめてカナリお得。
和風カレーも美味しいけど、欧州風の味付けで、いくらでも食べれちゃう感じ。
一人で行ったからか、店主さんと話が盛り上がり、長居しちゃった。
観光のお楽しみの一つ、食べ歩き。
希菜が選んだのは、70年余りの歴史をもつお肉屋さんこと宮代商店のコロッケ。
芸能人ご用達でもあるらしく、店内にはサインや写真がずらりと飾られていた。
沢山のTV取材も受けているようで、コロッケの種類は数え切れんばかり。
タマタマコロッケ&プリプリシュリンプ
タマタマコロッケは、
茹でた卵をマヨネーズであえたものをジャガイモと混ぜて揚げたコロッケ。
プリプリシュリンプは、
その名の通り、海老が沢山入ったコロッケ。
その場で揚げてくれるのだけれど、用心して食べたにも関わらず火傷をしてしまった
タマタマコロッケの方が希菜は好きだな。
それにしても、こんなに美味しいコロッケは人生初!というぐらい、カリカリ&熱々&中はホクホク。
希菜が選んだのは、70年余りの歴史をもつお肉屋さんこと宮代商店のコロッケ。
芸能人ご用達でもあるらしく、店内にはサインや写真がずらりと飾られていた。
沢山のTV取材も受けているようで、コロッケの種類は数え切れんばかり。
タマタマコロッケは、
茹でた卵をマヨネーズであえたものをジャガイモと混ぜて揚げたコロッケ。
プリプリシュリンプは、
その名の通り、海老が沢山入ったコロッケ。
その場で揚げてくれるのだけれど、用心して食べたにも関わらず火傷をしてしまった

タマタマコロッケの方が希菜は好きだな。
それにしても、こんなに美味しいコロッケは人生初!というぐらい、カリカリ&熱々&中はホクホク。
江ノ島電鉄で長谷駅にて下車。目指すは今日の一番の目的地長谷寺。
希菜は一番のお楽しみを最後に残す派。
食事の時も好物を一番最後に食べる派。
観光といえば、①観光 ②買い物 ③食べる ④体験 の4つの要素だろう。
鎌倉散策で④体験なんて、なかなか出来ないだろうけど。
希菜が見つけたのは、写経。
受付が14:00までという事で長谷寺につくなり早速写経を
もちろん初の体験。
一応小学校卒業まで習字を習った希菜。
筆と筆ペンが用意されていた。
頑張って墨をすり筆で挑戦したけど、思うように書く事が出来ず筆ペンにて経文を書き写す。
薄書きされた経文を丁寧になぞっていく形になっているから、未経験の人でも気軽に出来る。
一文字一文字丁寧に般若心経をなぞっていく。
静かぁ~な空間。シトシトと雨が滴る音がする中、心静かに、心が洗われていく。
写経の用紙はこの経蔵に収められる
ずぅ~っと、ずぅ~っと収められていると思うと、なんだか嬉しい。
5年後も。10年後も。希菜がこの世を去っても、今この瞬間想い込めたものがここに残るのだ。
いつかまた、誰かと。今度は一人じゃなく大切な人とこの場所へ来たいものだ
そして雨が降る中、紫陽花散策路へ。
混雑時は整理券が配られ、散策路への入場規制がされるみたい。
やっぱり平日の今日来て良かった。
ゆっくり待たずに観賞できるのはニートの特権だね

萼(がく)紫陽花 大輪のピンクの紫陽花

明月院は青や紫の紫陽花ばかりだったけど、長谷寺は色とりどりの紫陽花が沢山植えられている。
40種類以上の紫陽花が植えられているとか・・・。
見晴台から
紫陽花と一緒に地平線や鎌倉の街並み、海岸が見えて清々しい。
海岸はお天気の方が見晴らしが良いのだろうけど、やっぱり紫陽花は雨が降っていた方が綺麗かも。
いやぁ~、それにしても綺麗。紫陽花で埋め尽くされ、初夏の瑞々しい新緑。
マイナスイオンでまくり!
日頃のストレスや、汚いもの。心の中の醜いものを、新緑たちが洗い流してくれたよう。
地蔵堂
いったい何体あるのだろうというぐらいおびただしい数の水子地蔵が並んでいる。
散策途中にあったお地蔵さん
なんだかとっても和みあるお地蔵さん。
こんな風に寄り添う家族を築きたいなと想った
希菜は一番のお楽しみを最後に残す派。
食事の時も好物を一番最後に食べる派。
観光といえば、①観光 ②買い物 ③食べる ④体験 の4つの要素だろう。
鎌倉散策で④体験なんて、なかなか出来ないだろうけど。
希菜が見つけたのは、写経。
もちろん初の体験。
一応小学校卒業まで習字を習った希菜。
筆と筆ペンが用意されていた。
頑張って墨をすり筆で挑戦したけど、思うように書く事が出来ず筆ペンにて経文を書き写す。
薄書きされた経文を丁寧になぞっていく形になっているから、未経験の人でも気軽に出来る。
一文字一文字丁寧に般若心経をなぞっていく。
静かぁ~な空間。シトシトと雨が滴る音がする中、心静かに、心が洗われていく。
ずぅ~っと、ずぅ~っと収められていると思うと、なんだか嬉しい。
5年後も。10年後も。希菜がこの世を去っても、今この瞬間想い込めたものがここに残るのだ。
いつかまた、誰かと。今度は一人じゃなく大切な人とこの場所へ来たいものだ

そして雨が降る中、紫陽花散策路へ。
混雑時は整理券が配られ、散策路への入場規制がされるみたい。
やっぱり平日の今日来て良かった。
ゆっくり待たずに観賞できるのはニートの特権だね

萼(がく)紫陽花 大輪のピンクの紫陽花
明月院は青や紫の紫陽花ばかりだったけど、長谷寺は色とりどりの紫陽花が沢山植えられている。
40種類以上の紫陽花が植えられているとか・・・。
紫陽花と一緒に地平線や鎌倉の街並み、海岸が見えて清々しい。
海岸はお天気の方が見晴らしが良いのだろうけど、やっぱり紫陽花は雨が降っていた方が綺麗かも。
いやぁ~、それにしても綺麗。紫陽花で埋め尽くされ、初夏の瑞々しい新緑。
マイナスイオンでまくり!
日頃のストレスや、汚いもの。心の中の醜いものを、新緑たちが洗い流してくれたよう。
いったい何体あるのだろうというぐらいおびただしい数の水子地蔵が並んでいる。
なんだかとっても和みあるお地蔵さん。
こんな風に寄り添う家族を築きたいなと想った

