成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
掛け布団を変えた。破けている部分もあったしね
希菜:『じゃ、この布団とこの布団をもらうわ』
母 :『そんなに掛けすぎじゃない!?』
ついこの間は、寒いから布団を増やせって言っていたくせに

希菜はお布団が重くないと寝れないというか、重いのが好み。
だから、羽毛布団より綿布団の方が好き!
そして、何といっても重要なのはタオルケット

これが全部の布団
タオルケット大×大×大好きな希菜は、、、
《枕にバスタオルを巻きつける》
こうする事によって、寝返りを打ったとき、横を向いた時にホッペにタオルケットが触れるでしょ。
それが気持ちよくてやめられないのさ
《シーツもタオルケット生地》
冬でも夏でも、Tシャツに短パンで寝る。下手したら、パンツ一枚で寝ることも。
そうすると、肌全面でタオルケットの感触を味わえるからねぇ
《当然、最初に掛けるのはタオルケット》
シーツと同様、上から下からタオルケットに包まれたいから、
冬でも毛布より先にタオルケットが肌掛けとなる
《最後は全ての布団をタオルケットで包む》
一番最初に掛けているタオルケットから一番上の掛け布団までをタオルケットで包む。
そうすると、首元の隙間から温かい空気が漏れることもないし、
首にはタオルケットがカサカサと触れる。
うぅー、ゴロゴロって首を横に振ればタオルケット味わい放題
そして掛けすぎ!と言われるほどの布団の量というと、、、
①タオルケット
②薄手の毛布
③厚手のフカフカ毛布
④薄手の掛け布団
⑤厚手の綿布団
⑥羽毛布団
あぁ~、幸せ!
ちなみに現在のタオルケットは10年近く愛用!
この肌触り、捨てられましぇーん。
寝るの大好きだも~ん。特に寒い冬は布団から出たくないよね

希菜:『じゃ、この布団とこの布団をもらうわ』
母 :『そんなに掛けすぎじゃない!?』
ついこの間は、寒いから布団を増やせって言っていたくせに


希菜はお布団が重くないと寝れないというか、重いのが好み。
だから、羽毛布団より綿布団の方が好き!
そして、何といっても重要なのはタオルケット


タオルケット大×大×大好きな希菜は、、、
《枕にバスタオルを巻きつける》
こうする事によって、寝返りを打ったとき、横を向いた時にホッペにタオルケットが触れるでしょ。
それが気持ちよくてやめられないのさ

《シーツもタオルケット生地》
冬でも夏でも、Tシャツに短パンで寝る。下手したら、パンツ一枚で寝ることも。
そうすると、肌全面でタオルケットの感触を味わえるからねぇ

《当然、最初に掛けるのはタオルケット》
シーツと同様、上から下からタオルケットに包まれたいから、
冬でも毛布より先にタオルケットが肌掛けとなる

《最後は全ての布団をタオルケットで包む》
一番最初に掛けているタオルケットから一番上の掛け布団までをタオルケットで包む。
そうすると、首元の隙間から温かい空気が漏れることもないし、
首にはタオルケットがカサカサと触れる。
うぅー、ゴロゴロって首を横に振ればタオルケット味わい放題

そして掛けすぎ!と言われるほどの布団の量というと、、、
①タオルケット
②薄手の毛布
③厚手のフカフカ毛布
④薄手の掛け布団
⑤厚手の綿布団
⑥羽毛布団
あぁ~、幸せ!
ちなみに現在のタオルケットは10年近く愛用!
この肌触り、捨てられましぇーん。
寝るの大好きだも~ん。特に寒い冬は布団から出たくないよね

PR
この記事にコメントする