成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から1泊2日で、以前働いていた会社の同期の仲良しメンバーとキャンプ。
同期といっても、キャンプ参加メンバー7人中4人が退職しているんだけどね
今回は、サティーがボクシーを購入したから希菜は車を出さなくていいのだ
し・か・も、お家までお迎えに来てもらっちゃった

とっても楽チンなのはいいのだけれど・・・。
サティーと父親がご対面


「挨拶した方がいい?」 と父。
「いや、いいから」と希菜。
当然、付き合っているわけじゃないけど、なんだか恥ずかしい

思わず冷や汗をかいちまったよ。
みんなと品川で合流して車内は賑やか
そして、ボクシーを買い、父親とご対面してしまった運転手ことサティー。
相変わらずアホ面(笑)!!!
同期といっても、キャンプ参加メンバー7人中4人が退職しているんだけどね

今回は、サティーがボクシーを購入したから希菜は車を出さなくていいのだ

し・か・も、お家までお迎えに来てもらっちゃった


とっても楽チンなのはいいのだけれど・・・。
サティーと父親がご対面



「挨拶した方がいい?」 と父。
「いや、いいから」と希菜。
当然、付き合っているわけじゃないけど、なんだか恥ずかしい


思わず冷や汗をかいちまったよ。
そして、ボクシーを買い、父親とご対面してしまった運転手ことサティー。
今日は手賀沼エコマラソンのチーム『Five Lion』の第二回目の飲み会♪
ちょっと早めについた希菜はドトールでお気に入りの黒糖ラテでティータイム。
あっ、大好きなあまり写真撮る前に飲んじゃった。
季節限定で7月で終わったのかと思いきや、まだ販売してた。ラッキー。
お気に入りと言っても、まだ2回目なんだけどね。。。
今日は作ってくれた人がケチなのか、黒糖が少なく前回飲んだ時より甘さ控えめ
んで、本題のマラソンチームの会合は。。。
大会前の唯一の練習日を決め、そしてオリジナルTシャツのデザインの検討。
結局、Tシャツのデザインは希菜の作りたいように!ということになり、今日の宿題となった。
最近は毎日暑いからあまり走っていないのし。
昨日、8キロ走ったけど、、、
23時~24時という深夜にもかかわらず、やっぱりア・ツ・イ~

大会当日まであと2ヶ月。
来月から本格的に走りこもぉ~!!
ちょっと早めについた希菜はドトールでお気に入りの黒糖ラテでティータイム。
季節限定で7月で終わったのかと思いきや、まだ販売してた。ラッキー。
お気に入りと言っても、まだ2回目なんだけどね。。。
今日は作ってくれた人がケチなのか、黒糖が少なく前回飲んだ時より甘さ控えめ

んで、本題のマラソンチームの会合は。。。
大会前の唯一の練習日を決め、そしてオリジナルTシャツのデザインの検討。
結局、Tシャツのデザインは希菜の作りたいように!ということになり、今日の宿題となった。
最近は毎日暑いからあまり走っていないのし。
昨日、8キロ走ったけど、、、
23時~24時という深夜にもかかわらず、やっぱりア・ツ・イ~


大会当日まであと2ヶ月。
来月から本格的に走りこもぉ~!!
今日は銀座へお買い物~。
と、その前に花より男子を買いにブックオフへ。
松戸のブックオフは品揃えがいい!
柏のブックオフではあまり揃わなかったのに。
半額違えば結構額は大きいし!
でもこんなに大量に買ったのは良いけど、これから銀座へ行くのよ!
さすがにブックオフの袋は恥ずかしいと思い、紙袋をもらった
銀座のお目当てはブルガリの時計。
ハワイに行っていたウンチョに頼んだんだけど、超×超×超人気商品で、
5分とお店に展示されることもなく売れていってしまったらしい。
駅からショップまでの道、
ある
ない
ある
ない
ある
ない
、、、
と歩いていた。
お店の第一歩は、
ない
ガチョーン

が、しかし展示してあったぁ~



でも、希菜が一番欲しいデザインの時計は残念ながら完売
二番目に欲しいデザインがこれ!
日本に残り2個との事。
が、しかしこの在庫は本社にあるとの事。
だから、販売できる商品なのかまだ分からないんだって。
どうか神様お願いm(_ _)m
この一目惚れした時計を希菜に下さい!!!!!
と、その前に花より男子を買いにブックオフへ。
柏のブックオフではあまり揃わなかったのに。
半額違えば結構額は大きいし!
でもこんなに大量に買ったのは良いけど、これから銀座へ行くのよ!
さすがにブックオフの袋は恥ずかしいと思い、紙袋をもらった

銀座のお目当てはブルガリの時計。
ハワイに行っていたウンチョに頼んだんだけど、超×超×超人気商品で、
5分とお店に展示されることもなく売れていってしまったらしい。
駅からショップまでの道、
ある






と歩いていた。
お店の第一歩は、
ない

ガチョーン


が、しかし展示してあったぁ~




でも、希菜が一番欲しいデザインの時計は残念ながら完売

二番目に欲しいデザインがこれ!
が、しかしこの在庫は本社にあるとの事。
だから、販売できる商品なのかまだ分からないんだって。
どうか神様お願いm(_ _)m
この一目惚れした時計を希菜に下さい!!!!!
今年で13回目となる横浜レゲエ祭にやってきた。
暑さが心配だったけど今日は曇りで良かったぁ
観客数30,000人という凄い盛り上がりよう。
14:00~21:00まで開催されるレゲエ祭。最後までノリノリでいけるのかしら。。。
と、心配だったけど。さすがブートキャンプや日頃ジョギングで鍛えているだけある。
夜になるにつれ、気分は超ハイ~ッ



踊れ!!
踊れっ!!
踊りまくれ!!!
30,000人が音に合わせ団扇をフル×フル!!
(みんなが団扇を振るから踊っていても後ろから風がきて何気に涼しかったし
)
30,000人がタオルをフル×フル!!
30,000人が踊って、歌ってと正に 祭り じゃ

レゲエ祭の中でDJが言ってた。
「生きていれば何回でもやり直せる」
「いや、生きている限りやり直さなければいけないんだ」
って。
なんだか、凄くこの台詞に心が打たれた。
やり直せるんじゃなくて、やり直さなければいけない。それが人生なんだと。
生きるという継続はやり直さなければいけないという義務がついてくるのだと。
やり直すために失敗をして。経験をして。学んで。
踊りながらも、自分の人生というものを今一度考えさせられちゃった。
飛んで!!撥ねて!!歌って!!踊って!!
と、今日の一日の歩数は26,000歩
そりゃー、さすがにあれだけはしゃいでいればいくよね。
チケットを取るのはかなり大変だけど、来年も行きたいなっ♪
観客数30,000人という凄い盛り上がりよう。
14:00~21:00まで開催されるレゲエ祭。最後までノリノリでいけるのかしら。。。
と、心配だったけど。さすがブートキャンプや日頃ジョギングで鍛えているだけある。
夜になるにつれ、気分は超ハイ~ッ




踊れ!!
30,000人が音に合わせ団扇をフル×フル!!
(みんなが団扇を振るから踊っていても後ろから風がきて何気に涼しかったし

30,000人がタオルをフル×フル!!
30,000人が踊って、歌ってと正に 祭り じゃ


レゲエ祭の中でDJが言ってた。
「生きていれば何回でもやり直せる」
「いや、生きている限りやり直さなければいけないんだ」
って。
なんだか、凄くこの台詞に心が打たれた。
やり直せるんじゃなくて、やり直さなければいけない。それが人生なんだと。
生きるという継続はやり直さなければいけないという義務がついてくるのだと。
やり直すために失敗をして。経験をして。学んで。
踊りながらも、自分の人生というものを今一度考えさせられちゃった。
飛んで!!撥ねて!!歌って!!踊って!!
と、今日の一日の歩数は26,000歩

そりゃー、さすがにあれだけはしゃいでいればいくよね。
チケットを取るのはかなり大変だけど、来年も行きたいなっ♪
今日は送り盆。
迎えは早く、送りは遅く。夕方に母と亡き祖父を送りにいく予定。
そんな今日、郵便物をとりにいくと祖父宛のDMが届けられた。
もう亡くなって5年も経つのに。
そして、この5年、祖父宛の郵便物なんて届いたことないのに。
ふと、祖父宛の郵便物を見て、
「あぁ~、本当に帰ってきているんだ」と思った。
お爺ちゃんは盆の今、ちゃんと家に帰ってきてるんだって。
だから、DMが届いたんだろう。
死・・・
死ぬってどういう感じなんだろう。
きっと、死ぬ瞬間や死んでしまったら何事も感じないのかもしれないけど。
無償に死が恐く感じる時がある。
希菜にとって大切な人が死んだのは祖父が初めてで。
祖父がいない生活が普通になってきた今だけど。
でも、話したかったり、会いたかったり。
その存在はいつでも消えない。
自分が死ぬより、きっと大切な人の死の方が恐いと思う。
だから、祖父を失くしてみて、死というものは希菜にとって恐ろしいもの。
とっても家族思いで。真面目で。マメで。優しくて。
そんなお爺ちゃんだったなー。
迎えは早く、送りは遅く。夕方に母と亡き祖父を送りにいく予定。
そんな今日、郵便物をとりにいくと祖父宛のDMが届けられた。
もう亡くなって5年も経つのに。
そして、この5年、祖父宛の郵便物なんて届いたことないのに。
ふと、祖父宛の郵便物を見て、
「あぁ~、本当に帰ってきているんだ」と思った。
お爺ちゃんは盆の今、ちゃんと家に帰ってきてるんだって。
だから、DMが届いたんだろう。
死・・・
死ぬってどういう感じなんだろう。
きっと、死ぬ瞬間や死んでしまったら何事も感じないのかもしれないけど。
無償に死が恐く感じる時がある。
希菜にとって大切な人が死んだのは祖父が初めてで。
祖父がいない生活が普通になってきた今だけど。
でも、話したかったり、会いたかったり。
その存在はいつでも消えない。
自分が死ぬより、きっと大切な人の死の方が恐いと思う。
だから、祖父を失くしてみて、死というものは希菜にとって恐ろしいもの。
とっても家族思いで。真面目で。マメで。優しくて。
そんなお爺ちゃんだったなー。