成す心と書いて『感』。感謝・感激・感動・感喜・感泣・感情...etc 心模様を綴るBLOG☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
希菜
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/07
職業:
無職
趣味:
Piano演奏・食べる事
自己紹介:
猫大好き♪前世は絶対に猫♪
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
そろそろ恋愛をしたいと願い運命的な出会いを待つ。
リンク
Blog Pet nene
今日の占い
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/13)
(01/12)
(01/12)
(01/12)
最古記事
(11/03)
(11/04)
(11/05)
(11/06)
(11/07)
(11/15)
(11/19)
(11/21)
(11/22)
(11/23)
最新CM
[03/03 名無し]
[01/25 BlogPetのnene]
[01/18 BlogPetのnene]
[01/09 BlogPetのnene]
[01/02 ひばり]
最新TB
ブログ内検索
カウンター
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はストブレの勉強会。題して『KJ法で学ぶ』勉強会が行われた。
食事は持ち込みによる食べながら勉強会だったはずが、
会議場所で、飲み食い喫煙は禁止!と言われてしまった為、逆にダイエット中の希菜にはラッキー
2つのグループに分かれ、希菜のチームはストブレについて考案。
様々な意見が出た結果はこんな感じ
意見を纏めた結果。漢字知ってるねって誉められちゃった!
発表はじゃんけんで負けた希菜がすることに。
今後の課題や、ストブレの良い点が沢山出た
改めてこういう場を設けて考えるのって良いよね。
頭に浮かんでいるフワフワ&もやもやが具現化された感じ。
そして、会議結果を次回の勉強会までにデータで纏めるご指名まで受けてしまった
忙しいのに。友達のプロフィール作らなくちゃいけないし、二次会の幹事も引き受けてるし。
ジムにだって行かなくちゃいけないし。BLOG更新する暇はなし
OLしていた時もそうだったなぁ~。何だかんだ忙しかった。
忙しさからは、ニートといえど中々抜けられない希菜なのだ
でも、久々みっちり3時間頭を使った。学って良いよね!
食事は持ち込みによる食べながら勉強会だったはずが、
会議場所で、飲み食い喫煙は禁止!と言われてしまった為、逆にダイエット中の希菜にはラッキー

2つのグループに分かれ、希菜のチームはストブレについて考案。
発表はじゃんけんで負けた希菜がすることに。
今後の課題や、ストブレの良い点が沢山出た

改めてこういう場を設けて考えるのって良いよね。
頭に浮かんでいるフワフワ&もやもやが具現化された感じ。
そして、会議結果を次回の勉強会までにデータで纏めるご指名まで受けてしまった

忙しいのに。友達のプロフィール作らなくちゃいけないし、二次会の幹事も引き受けてるし。
ジムにだって行かなくちゃいけないし。BLOG更新する暇はなし

OLしていた時もそうだったなぁ~。何だかんだ忙しかった。
忙しさからは、ニートといえど中々抜けられない希菜なのだ

でも、久々みっちり3時間頭を使った。学って良いよね!
PR
朝、出掛ける前、あなたは何の番組を見てます?
希菜のOL時代はずっとフジTVだったなぁ~
そして、今も朝から出掛ける時はフジを見てる。
今日は日曜日だったから、【はやく起きた朝は・・・】を見て出掛けた。
松居直美sanが紹介した一通の葉書。
それは、、、
毎日、大変な日が続き落ち込んでいたけど、
その事を友達に話すと、大変とは大きく変わると書く。
変わる時を向かえている証拠だと言われ、
大変な日々が嫌にならなくなった。
と、そんな内容の一通の葉書だった。
なるほどなぁ~。
希菜もそう思った。
人生、思い返せば、大変で忙しくて悩み多くて嫌な日続きの頃もあるけど、
確かに、その後の自分は変わっていた。前進した証拠だ。
物事、捉えようで変わる。
事実は、いつだって一つしかない。
ただ、そこにどう感じる己がいるかなのだ。
希菜のソウルメイトが私に言ってくれた言葉がある。
幸せという事実はない。
幸せと感じる心がそこにあっただけ。
と。
学びを戴いた、お出掛け前の朝のひと時だった。